『責任と選択』
『責任と選択』
最近はなぜだか、この言葉をよく聞くことが多い気がする
急だけど
責任って、
どういう時に取るものだと思う?
また、責任って誰に対して
取るものだと思う?
その責任って、
どうやって取るものだと思う?
これらの問いは、
本来ならば学校教育などでロールプレイの形で
「形のない問い」というものを
みんなで考えることが必要なのだと個人的には思うけど
よく、
「自己責任だよ」とか「他責だね」
とか、そういう言葉だけが安易に飛び回っています
簡単に言えば
「自分でしたことは自分に返ってくる」
とか
「人のせいにしてたら、軽い人だと思われ信頼できない」
とか、そう言ったことなのかな
いま、一番大きな責任は?
と問われて、自分が答えるとしたら
「自分が生きることへの責任」となるんだと思う
3月に独立して
自分でお店を構えたのは
「自分で責任を取りたかったから」
「自分のことで他の誰にも迷惑をかけたくなかったから」
前にふとこの世界から居なくなりたいと思ってたのは、
「生きることへの責任を取りたくない、逃げ」
であるとも思った
その責任は、生きることへの覚悟とも呼べると思う
人は生きていく上で、
いくつもの選択の連続が起こる
必然でも偶然でもよいけど、
必ず選択をする場面がある
その時に「生きる覚悟を持った選択」を取れる人は
僕は強く優しい人だなと思う
その覚悟を持てるということは、
痛み・苦しみ・不安・恐れとかそう言った感情も
出来事も含めて
それでも「生きていく」と覚悟を決めたひと
そういった人の言葉はね、
胸にしっかりと届くものがあるし
頭でもちゃんと理解出来る言葉や態度で伝えてくる
どんな小さな選択も、
生きる覚悟を持った選択ができる人に
わたしは成りたい
これを読んでくれているあなたも
そうで在るこを望みたい
読んでくれてありがとー
まーーたね ☺︎
ありす
Natural.i 代表兼プレイヤー
ありす
前職は大手グループ病院の作業療法士。
九州の南国の離島出身です。
性格はのんびりしていますが、穏やかな支配的プレイ が得意で、何より好き。
今まで、たくさんの方の 身体と心 に触れてきました。
気づけば、セラピストとして 4年目 に入ろうとしています。
ずっと「この世界は生きにくい」と感じてきたけれど、
この業界に出会い、性=生きること だと実感しました。
僕自身が 安心して解放され、生きやすくなるきっかけ をもらえたように、
あなたにも、そんな時間を届けられたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

